お問い合わせ

【 Google 】
リターゲティング広告規制
対策!!
これからの新常識

【 Google 2022年にサードパーティCookie完全制限!! 】

リターゲティング広告の効果減少の可能性?

リターケティング広告を活用されている方必見!!

先を見据えた高効率なリターゲティング広告をご紹介!!

【 巨大IT新法でネット広告規制 】

巨大IT新法でネット広告規制


引用元:KYODO (2021/04/27)

2020年アップルがCookie利用を規制し、
Googleにおいても2022年にサードパーティCookieを完全に制限をするとされている。

今までのリターゲティングができなくなり、
WEB広告での成果が減少する可能性が考えられる。

2022年までに段階的に廃止される予定のため、
なるべく早く対応を進めていくべきである。

GoogleがCookieに代わる手段として、FLoCのテストを開始したが、
ゆくゆくは個人情報を扱っていることになりGDPRなどからの指摘を受ける可能性もある。
規制がかからないとしても、Cookieの規制が始まると
一時的にリマーケティング広告の効果が減少することが考えられる。

その他の対策となるツールや方法が出てくるだろうが、個人情報を取り扱う以上
いずれは規制がかかる可能性があり、いたちごっこになり得る。

Google
リマーケティング広告
規制の理由

個人情報に関する規制強化

GDPR、ITP、CCPAの影響

①GDPR (一般データ保護規則) / EU

2018年5月25日に施行

個人データ保護やその取り扱いについて詳細に定められたEU域内の各国に適用される法令のこと。

規制に違反したときに多額の制裁金が課せられる。EU居住者の個人データを取り扱う場合、EUで活動する企業だけではなく企業規模に関わらず、対応が求められる。
多くの日本企業でも対応が求められている。

引用: HITACHI Inspire the Next

引用元:HITACHI Inspire the Next

②ITP / Apple

2017年9月下旬に公開されたApple・iOS11のwebブラウザ「Safari」に搭載された、
サイトトラッキングの抑止機能
「Safari」ではすでに3rdパーティクッキーを規制している。
また、3rdパーティクッキーだけでなく1stパーティクッキーにおいても1週間でデータが削除されるように決められている。
 また、米アップルはiPhoneの基本ソフトであるOSを4月26日に更新し、アプリの運営側が利用者の個人情報を取得する場合、事前に利用者に同意を得る必要があると義務付けた。
さらにプライバシー保護の強化がなされる。
 アップルのこの施策により、個人情報活用の規制が今後さらに強まる予測ができる。

③CCPA /(カリフォルニア州消費者プライバシー法)

2020年1月から適用開始となったプライバシー方。
カリフォルニア州の住民に対するプライバシー保護を定めた州法であり、住民にプライバシーに関連する権利を与え、住民の個人情報を利用する事業者には適正管理の義務を定めたものになる。
米国で最も人口が多く、経済活動も活発な州でこのような規制がされることで、今後世界的にプライバシー法の強化がなされる流れとなり得る。

こういった流れの中、Googleにおいても
個人情報保護の観点から規制を強める流れとなった。

今後、個人情報に関するデータの使用は厳密に規制されていく。
今までのリマーケティング広告ができなくなるため、企業としても新しい施策や、ツールを活用した施策が必要になる。

新リマーケティング広告
高効率な広告
5つの方法

①対策となるMAツールの活用

顧客データを元に分析を行い、動向から広告を打つ。

メリット

・数字から傾向をつかみ、効果的なものは何なのかを測り、
 ブラッシュアップさせていくことができる。

デメリット

・個人データが分かるものであれば短期的な解決にはなるが、
 長期的には規制の対象となる為、活用できなくなる。

②会員に向けた広告

メリット

・会員情報を元に、見込みの高い人とターゲットとなる人が割り出せる。
 その為、契約率が高くなる。
・それぞれの人にあったアプローチをかけることができる。

デメリット

・会員登録まで進む人の確率が少ない為、限られた人にしかアプローチができない。
・会員以外にもターゲットとなり得る人がいるかもしれないが、
 誰だか分からない為アプローチがかけられない。
 ※会員登録のコンバージョン率は平均1〜3%とせれている為、
  99~97%の顧客になり得る人を見逃している。

WEB広告リード数

※画像クリック拡大

③メルマガ配信

メリット

・メールアドレスがわかっている人に一斉にアプローチがかけられる
・ツールを活用すれば、開封企業や開封率が分かり、分析できる

デメリット

・メールアドレスがないとアプローチがかけられない。
・一般的にメールの開封率が下がってきている。

④Googleアナリティクスの活用

メリット

・データ分析から、自社サイトを検索上位に表示させることで
 多くの人にアプローチがかけられる。
・使いこなすことができれば、サイトの現状が把握でき、
 サイトの活用に役立てることができる

デメリット

・あくまで数字の平均値になる為、明確な顧客は分からない。

⑤B2Bアナリティクスを活用

メリット

・リターゲティングリストが得られる(企業情報)
・明確な興味度合いが測れる為、高効率な広告が打てる。
・個人情報ではなく、公開されている企業情報の取得なので今後規制の対象にならない。

デメリット

・個人情報ではなく企業情報になる為、個人は特定できない。

これら5つの方法を全て駆使して行う必要がある。
全て行うことで、より効率なアプローチが可能になる。

※詳しい方法についてはお問い合わせください。
個別でお伝えします。

【対策!!】
Cookie使用なし
リターゲティング広告

現状

サードパーティクッキーが利用できなくなり、広告規制がされる。
個人データを個人の許可なく使用することが禁止される。

今後

対策となる手法が出てくるが、長期的に考えると
徐々に規制され、個人情報を元にした広告はできなくなる。

解決策

Cookieを使用せず、IPアドレスを活用し解決する!

サイトを閲覧している企業の情報を取得し、閲覧している企業に対して広告を掲載する。

個人情報ではなく、公開されている企業情報だけを元にした施策の為、プライバシー保護の観点で問題にならない。

これを実現できるのが【B2Bアナリティクス】といったツールになる。

これまでの分析ツールは

 【Googleアナリティクス】

Googleアナリティクス

 【オーディエンスマネージャー】

オーディエンスマネージャー

明確なターゲット、タイミングが分からなかった

これからは1ページ全て完結!

B2Bアナリティクス 取得データ

※画像クリック拡大

【B2Bアナリティクス】
リターゲティングリストを獲得!

明確なターゲットとなる企業
興味の度合い
適切なタイミング



顧客にあったリマーケティング広告が打てる。

これからの新常識!!
企業版
リマーケティング広告

閲覧データを元にターゲット企業へ広告掲載

B2Bアナリティクス流れ

アクセス企業情報を記録
リマーケティングリストを獲得!

B2Bアナリティクス流れ

獲得したリストを元に

B2Bアナリティクス流れ

ターゲットに広告掲載

B2Bアナリティクス流れ

企業に向けて今まで行っていた
リマーケティング広告
代替えができる!

cookieを使用しないリマーケティングが可能!

B2Bアナリティクス
詳細

リード獲得数100倍が可能!

B2BAnalytics

▲ツール詳細画像クリック

独自の35億件以上のIPアドレスデータで、これまで見えなかったホームページにアクセスされた企業リストを可視化!

リード獲得数100倍が可能に!

※画像クリック拡大

サイトの訪問者数のうち、お問い合わせしてくる人は統計で0.1%と言われている。
閲覧している1000人のうち、問い合わせしてくる人はたった1人。
残り999人の顧客も気づかずに逃してしまっている事になる。

今まで逃していた999人に
アプローチできる!

【 取得データ例 】

企業分析詳細データ

※画像クリック拡大

【 Excelデータ ダウンロードも可能 】

企業分析エクセルデータ

※画像クリック拡大

B2Bアナリティクス
取得できる情報
行動データ取得
興味度が分かる
明確なアプローチ!

ホームページから有力見込み顧客情報を取得!

B2BAnalytics 取得データ

・企業名 ・電話番号 ・FAX
・住所  ・本店支店 ・業種
・従業員 ・上場区分 ・資本金
・売上高 ・いつ見に来たか?
・どのページを見たか?

これら全てのデータが取得できる。
弊社のツールである「B2Bアナリティクス」を活用すれば「Google Analytics」より詳細な情報も入手することが可能。

B2Bアナリティクス取得データ例

B2BAnalytics 取得データ

※画像クリック拡大

B2Bアナリティクスホームページ閲覧から
顧客アプローチ

これまでできなかったアプローチが可能に!

B2Bアナリティクス流れ

顧客がホームページを見てもそこから
アプローチできなかった

これからは

B2Bアナリティクス流れ

閲覧企業情報、興味が分かる

B2Bアナリティクス流れ

B2Bアナリティクス流れ

B2Bアナリティクス流れ

興味を持っている商品やサービス、興味度合いによってアプローチが可能。

最短最速で成果に繋がる!

B2Bアナリティクス顧客アプローチ方法

WEB広告

サイトやホームページの閲覧企業に向けて広告を打つことができる。
Cookieを使用しないので規制の対象とはならない。
個人情報ではなく、公開されている企業情報なのでプライバシー保護の観点でも問題がない。

DM送信

企業ごとの興味度合い、気になっている商品を元にDM送信を行う。
DM開封企業も追える為、フェーズに合わせたアプローチができる。

TELアプローチ

今まで無作為にTEL営業をし、なかなか成果が出なかったところを、
興味を持っている人だけにアプローチができ、契約までスムーズになる。

メルマガ送信

ターゲットや興味度によって、それぞれのフェーズに合わせたメルマガを配信できる。
配信後のリンククリックなども追うことができ、その後の営業にも繋がる。

サイトによるCRVアップ

サイトどこをどのような企業が閲覧しているか、どこで離脱しているかが明確に分かり、改善することができる。

B2Bアナリティクス詳細ページはこちら

個人情報を取得しているのでは?

プライバシー保護

個人情報とは

個人情報とは、個人の指名、個人の住所、年齢、性別など、「個人を特定」することが出来る情報を指します。

本企業アクセス解析ツール(B2Bアナリティクス)は、
公表されている企業情報のみの取得になります。

その為、本ツールにおいて、個人情報は一切取得しておりません。

【IPアドレス取得できる情報とできない情報】

個人情報保護

用語解説

・Cookie(クッキー)とは?

アクセスしたWEBサイトによって生成されるファイル。閲覧情報を保存することで、オンラインでのUXを向上させる。Cookieを使用することでユーザーのログイン情報を維持したり、サイトの利用設定を記憶したり、ユーザーの関連情報を提供するなどができる。例えば一度、IDとパスワードを入力してログインしたサイトに再度アクセスするとIDとパスワードを入力しないでも入ることができる、これもCookieの役割。

・サードパーティCookieとは?

アクセスしたWebサイトと異なるドメインが発行したCookieのこと。ウェブページに表示されているコンテンツの一部(広告、画像など)を所有しているサイトによって作成される。リターゲティング広告などユーザーのサイト行動データが必要になる場合サードパーティCookieは必要となる。

・GoogleサードパーティCookie規制

2022年までに段階的に廃止していく予定。
規制の理由としては、プライバシー保護の観点から問題視された為。現状、リターゲティング広告をする際に活用されている。しかし、ユーザーの視点からすると、自分のデータがどのように活用されているのか把握ができず、コントロールができない。プライバシーの保護の為に規制される。

・リターゲティング(リマーケティング)とは?

WEB広告の1つの手法で、一度サイトに訪れたユーザー自社の広告を配信すること。
戦略的に広告を配置できる為、認知度を高めたり購買を促したりできる。

・FLoCとは?

(フェデレーテッド・ラーニング・オブ・コホート)
サードパーティCookieの代替えとして、現在テストをされている段階。プライバシー保護と広告配信を両立させることを検討されている。この技術は、AIを活用したソフトを組み込み閲覧履歴を分析し、好みや関心が似た利用者数千人を郡としてくくることで閲覧履歴を外部に持ち出すことを防ぎ、さらに個人を特定できなくし、プライバシーに配慮するとされている。

・GDPRとは?

(General Data Protection Regulation : EU一般データ保護規則)
2018年5月、施行されたEU域内の各国に適用される法令のこと。特徴としては規則に違反したときに多額の制裁金が課せられる。EU居住者のデータを取り扱う場合、EUで活動する企業だけでなく、その他の国の企業にも対応が求められる。

・CCPAとは?

(California Consumer Privacy Act : カリフォルニア州消費者プライバシー法)
2020年1月、米国カリフォルニア州で適用開始となったプライバシー法のこと。カリフォルニア州の住民の個人情報保護を定めたもので、住民の個人情報を利用する事業者には適性管理を義務付けたもの。

サードパーティCookie規制
関連ニュース

【 iPhone「このアプリに行動追跡を許可しますか」同意を義務付け 】

iPhone「このアプリに行動追跡を許可しますか」同意を義務付け

引用元:毎日新聞 (2021/04/27)

【 Cookie の終焉が迫るなか、代替手段を模索するブランドたち 】

Cookie の終焉が迫るなか、代替手段を模索するブランドたち

引用元:DIGIDAY (2021/04/16)

【 GoogleがCookieに代わる広告ターゲティング手段FLoCをChromeでテスト開始 】

【 GoogleがCookieに代わる広告ターゲティング手段FLoCをChromeでテスト開始 】

引用元:TechCrunch Japan (2021/04/01)

Google、なぜターゲティング広告を制限?

Google、なぜターゲティング広告を制限?

引用元:日本経済新聞 (2021/03/04)

【 Google、ネット広告の制限強化 個人の閲覧追跡させず 】

Google、ネット広告の制限強化 個人の閲覧追跡させず

引用元:日本経済新聞 (2021/03/03)

【 Google、脱「クッキー」加速 4月から広告主と試験運用 】

Google、脱「クッキー」加速 4月から広告主と試験運用

※代替技術として、FLoC(フェデレーテッド・ラーニング・オブ・コホート)と言った技術でプライバシー保護と広告配信を両立させることを検討されている。
この技術は、AIを活用したソフトを組み込み閲覧履歴を分析し、好みや関心が似た利用者数千人を郡としてくくることで閲覧履歴を外部に持ち出すことを防ぎ、さらに個人を特定できなくし、プライバシーに配慮するとされている。

引用元:日本経済新聞 (2021/01/26)

【 グーグルはクッキーに代わるツールも使用しない…デジタル広告の世界はどう変わるのか 】

グーグルはクッキーに代わるツールも使用しない…デジタル広告の世界はどう変わるのか

引用元:BUSINESS INSIDER (2021/03/08)

【 サードパーティークッキーとは 利用者の嗜好把握 】

サードパーティークッキーとは 利用者の嗜好把握

引用元:日本経済新聞(2021/03/04)

【 プライバシー侵害? ブラウザで使用「クッキー」、グーグルやアップルが規制する理由 】

プライバシー侵害? ブラウザで使用「クッキー」、グーグルやアップルが規制する理由

引用元:YAHOO!ニュース(2021/02/19)

【 Googleが脱クッキー本格化 猶予は1年、広告業界に起こる大変動 】

Googleが脱クッキー本格化 猶予は1年、広告業界に起こる大変動

日経クロストレンド(2021/02/08)

【 アップル、Safari 13.1であらゆる第三者Cookieをブロックへ。クロスサイトトラッキング防止徹底 】

アップル、Safari 13.1であらゆる第三者Cookieをブロックへ。クロスサイトトラッキング防止徹底

engadget(2020/03/25)

【 米加州で新個人情報保護法 欧州上回る企業負担も 】

米加州で新個人情報保護法 欧州上回る企業負担も

日本経済新聞(2019/10/15)

【 アップル、「Safari」のトラッキング防止ポリシーを公開--対策強化へ 】

アップル、「Safari」のトラッキング防止ポリシーを公開--対策強化へ

CNETJapan(2019/08/19)

GDPR(General Data Protection Regulation:一般データ保護規則)

引用:個人情報保護委員会